'15  嬉しい記録更新です アメマス 68cm!
竹田 則幸 (たけだのりゆき) 北海道在住  Noriyuki Takeda in Hokkaido 【Japan】
フライフィッシング歴40年
SW MELVINで丹念に攻めて大成功。素晴らしいファイトを見せてくれたアメマス68cm。
| MY TROPHY | MY RECORD | 
|---|
| 魚種 Species | アメマス Sea Run Char | 
| 体長 Length | 68cm | 
| 体重 Weight | 計測せず | 
| フライ Fly & Hook Size | ジェネラル・プラクティショナー #4 
 | 
| ロッド Rod | KS SW MELVIN | 
| リール Reel | SU STEELHEADER Silver | 
| フライライン Fly Line | DSS-8/9 Type I/II(10mカット) Flat Beam 35lb
 Super Tech Leader 9ft 2X
 | 
| 釣った日 Date of Catch | 2015/04/08 | 
| 釣った場所 Place of Catch | 北海道道東河川 河口付近 | 
IMPRESSIONS
今時期、アメマスは降海のため、下流に下ってくるので、今回は河口域に狙いを定めた。
河口域は潮の干満の影響を直に受けるので、立ちこみが可能な干潮時に合わせて釣り下った。
河口部は川幅も広く、いつもは15ftのゴールウェイを使用していたが、アメマスは意外と足元近くの浅場でベイトを補食していることが多いので、今回は12ftのメルビンで丹念に探る作戦を立てた。
しかし、数日前に降った雨の影響なのか、水量も多めで濁りもあり、水温も低目とシビアな状況で、魚の反応はない。
しばらくして完全に干潮になった頃、周囲の浅場でボイルが見えた。
何かを補食している・・ワカサギか? 鮭稚魚か? 甲殻類か? 確認はできない。
先ずは、結んでいたこの時期定番のチャートリュース系フライから、ジェネラルプラクティショナーに変えてみる。
一投目、ダウン&アクロスで攻める。
ラインがターンした直後、ロッドが抑え込まれたと同時に跳ねた・・・尾鰭が大きい!!
その後なかなか姿を見せず、素晴らしいファイトを繰り返し、ようやくランディングした魚は、アメマス68㎝。私の記録更新となった。